リフォーム業者ってとにかくたくさんあるけど、どうやって選べば良いの?

リフォーム業者をどうやって選べばいいでしょうか。1番目のポイントとして工事実績に着目します。リフォーム業者がどの部分に専門化していて、どれだけ実績があるかというのは、建設業の業界の構造的に、また新築と比較してリフォームという工事の特質的に特に大切な要素となるためです。

リフォームの工事実績があるかどうか

リフォーム業者を選ぶ時はその業者の今までの施工事例を見るのが良いです。水回りのリフォームが得意とか、屋根の修理が得意とか、それぞれの得意分野がありますので、まずは自分のやりたいこと(リフォームしたい場所)の実績があるかどうかを、その業者のホームページなどで確認しましょう。

リフォーム業界の構造について

「実績を確認しましょう」だけだと当たり前のことを言って終わりになってしまうので、なぜ実績を見ることが大切かを説明します。それはリフォーム業界特有の業界構造に由来しています。もちろん、リフォーム業界に限らずどの業界でも業務実績は大切なのですが、リフォーム業界の場合は、特に大切な要素になります。

まず大前提として、住宅の建築というのは非常に幅の広い業務になります。一つ一つの分野に習熟していなければならないのですが、一人や一社が全ての分野に習熟するのは困難なほど広大です。ですので、必然的に複数の職人や複数の会社が協業するという体制を取らざるを得ません。
これは住宅建築が根源的に持つ特質であって、大手だから、有名だから、特殊な能力を持つ会社だからといってこの制約から免れるものではありません。ただ、例えば大手なら複数の専門会社をグループ企業として抱えて看板を共有するとか、親会社の住宅メーカーで建てられた家だけを扱うことで習熟するべき範囲を絞るなどして、この制約に対応しているだけです。このような環境のもとで、大小様々なプレーヤーが、ある時は元請けになりある時は下請けになりと変わりながら、案件ごとにプロジェクトチームを作っているというようになっています。

さらに、リフォーム工事は、作業手順が現場ごとに異なる、解体してみたいとわからない部分がある、予定していたディティールでは納まらず変更することがある、など、新築工事よりも難しい現場になる傾向があります。リフォーム工事は現場の進み具合によって予定が変更になることが多く、豊富な経験がないとスムーズに進められないのです。新築工事はできるがリフォームはできないという職人はいますが、リフォームはできるが新築はできないという職人はいません。
したがって、リフォームにおいてはその職人その会社の得意分野と工事実績いうものが新築よりもより重要になってきます。

「ウチはできます!」

建設業界は、会社が専門化・細分化され、元請け下請けになっており、その関係が固定的でない場合すらあるという構造を持っています。住宅をリフォームする場合、一つの会社がすべてを施工することはほとんどありません。契約を結ぶのは1社ですが、施工するのは施主と契約を結んだ業者とは限らず、一部または全部が下請けによるものです。
それゆえ、リフォーム業者には、リフォームを専門にしている会社だけではなく、業務の中にリフォームが含まれる会社や、異業種なのにリフォームを取り扱っている会社もあります。住宅メーカー、工務店、設計事務所、リフォーム会社、専門工事業者、フランチャイズ、リフォーム業界以外といった会社が参入しています。誰が施主と契約を結ぶのか(誰が施主と営業的な接点を持っているか)だけが違うのであって、後は実際に施工するのは一部または全部が下請けというようになります。

したがって、受注しかしないリフォーム業者は、下請けに当てがある限りはどんな工事でも「ウチはできます!」と言ってきます。工事を管理して工事を完成させることができるのならば、実際に施工をしたのが全て下請けであったとしても間違ったことは言っていません。この業界の構造を考えれば下請けを使っているから悪いとは言えないし、受注力があるゆえに多くの事例を知っていたり、値段を安くできるということもあります。
しかし、一般的には安請け合いをするところよりも、得意分野を持っている業者を調べて、その業者の工事実績を見るという方が確実なやり方であると言えます。もしあなたがリフォームのことに詳しく、業界のことも相場のことも知悉しているのならば、営業力のある会社のネットワークを使うのも良いでしょうし、異業種から参入した会社が元々持っている強みを活用するというのも良いと思います。しかし業界や相場を知悉しているというのでないのならば、良い会社、良い担当者を探して、ちゃんと説明を受けるのが一番の王道であるといえます。

ホームページで探す

リフォーム業者と言っても様々な会社があります。資本金数百億円でテレビにCMを出しているところもあれば、数百万円の会社もあります。できたばかりの会社も創業以来数十年という会社もあります。この中で信頼できる業者を探すには、まずはその会社のホームページを見ることです。デザインがきれいであること・・・はもちろん良いことですが、抽象的な宣伝文句がきれいなビジュアルで表示されていることは大切な要素ではありません。「情報公開をしているか」ということに注目してください。施工事例や、社長のブログ、工法の説明などです。情報量が多いということは、アウトプットできるネタが多いということで、それだけ年間の工事件数が多く、顧客の数も多いと言えます。また施工事例の写真は顧客の自宅の写真ということになるので、顧客からの信頼がなければそのような写真は掲載することができないでしょう。

また、建設業は業界構造的に縦にも横にもネットワークの広がっている業界で、信用で動いています。会社や経営者がプロフィールを公開し、日々の活動を公開し、自分の実績を公開し、自分なりの意見をいうというのは、その業界の中で仕事が認められていないとできないことです。もしこれが逆の会社ならば、すなわち実力がなく、顧客にも同業者にも後ろめたい仕事をしていて、それでもよく分かっていない人に営業的な目的のために好印象だけ持ってもらいたいとするのならば、きれいだけどそのきれいさがその企業の特長や強みに根ざしていない機能美に欠けるサイトデザイン、誰も否定はできないけれど中身のないきれいなだけの言葉が並ぶ空虚なビジョンやミッションやスローガン、どう見ても本人とも仕事とも関係のないどこかのカメラマンが撮ったきれいで無関係なキービジュアル、若くて見栄えは良いけれども実際の仕事関係のない男女が仕事をしているふりをしている写真・・・そういったもので溢れています。きれいだけれども中身が無い。そうではなくて、実際に作業をしている人が、工事実績を掲載し、それについて説明をし、自分の意見を言っている、ウェブサイトのデザインは上手さも下手さもそれがあえて気にならない程度。そういったところを探しましょう。

自分の希望を明らかにする

リフォーム業者の情報公開を見て、業者が提供してくれるものが何かがイメージできてきたら、それと並行して自分がその業者に何をしてほしいのかを考えましょう。
リフォームと言ってもいろいろです。対象箇所もさまざまだし、お風呂のリフォームと言ってもお風呂だけなのか洗面所やトイレも含むのか。誰のためか。加齢に伴う対策なのか、それはその他の年代の家族は考慮するのかしないのか、デザインはどうするのか。今の家の雰囲気は残したいのか。そもそも今の家に対してどう思っているのか。
もちろんこれをしっかりと考えてくのはこの先の話です。そしてそれには専門家であるリフォーム業者と話をしながら詰めていくことになります。しかしその前に、施主であるあなたご自身の希望をはっきりとさせておきましょう。